nasutoma-cebuのブログ

セブ島駐在のブログ

濃厚接触

先日、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者に認定されてしまいました。

濃厚接触者に認定される条件は、マスクなしで15分以上近距離にいること、とかそんな感じです。

 

感染者は職場の同僚。

その同僚とはランチを毎日一緒に取る仲で、発症した日のランチも一緒でしたし、なんならここ数週間は週末も含めて毎日一緒に食事をしていました。

 

同僚は火曜日に発熱、風邪症状が出て、熱は翌日にはほぼ治まったものの、しばらく在宅勤務、その後の日曜日の夜に味覚・嗅覚を失い、月曜日に病院に行ったところ、PCR検査を受け、検査結果を待たずして強制的に入院しました。

水曜日の朝に、PCR検査結果が陽性だと分かりました。

 

同じ日、僕にも会社常駐の看護士から、僕は十中八九濃厚接触者になるから、在宅勤務をしてくれ、との連絡が入り、在宅勤務を開始しました。

濃厚接触の疑いがある社員は全員在宅勤務でPCR検査を受けることになりました。

看護士が City Health という役所の健康管理機関に連絡したところ、濃厚接触者は僕一人だけということで、City Health が家まで PCR検査をしに来るので、家にいなさいと言われました。

 

ほどなくして City Health の男性が二人、家まで訪ねてきました。

同僚との最終接触日や、僕の症状の有無などを聞かれ、PCR検査担当の人が到着するまでの間、色々雑談をしていました。

彼らは新型コロナ感染経験者でした。

このような仕事をしていると、感染予防していても、感染は避けられないらしく、昨年の12月に感染したそうです。

熱は 40℃まで上がり、味覚・嗅覚が無くなりましたが、幸い二人とも回復したそうです。

 

不思議に思ったのが、セブ市では基本的に外出するときは、マスクだけではなく、フェイスシールドも必要だとされているのですが、彼らはフェイスシールドはしていませんでした。

なぜしていないのかを尋ねると、一度新型コロナにかかって回復しているからね!と自信満々に答えていました。

それを聞いて、僕はアハハと笑いましたが、内心はアホだなあと思いました。

新型コロナなどの感染症は、一度感染して回復しても、また感染することはないのではなく、感染しても発症する可能性が低くなるだけ。

そして、感染する可能性がある以上、自分が持つウイルスを飛沫などでばらまいてしまう可能性はあると思うのです。

マスクやフェイスシールドは、そのように周りにウイルスをばらまくのを防ぐことが主目的であるはずなのに、それを理解できていない City Health のレベルが低いというか、教育がなっていないな、と思いました。

 

彼らは日給1000円程度のようです。このような体を張った仕事をしているにも関わらず、この待遇は悪すぎると愚痴をこぼしていました。

City Health の職員のために募金をしているということなので、少ないですが 300ペソ寄付しました。

 

同僚と毎日ご飯を食べていた割に、僕に症状がまったく無いので、彼らは僕の免疫力に驚いていました。

僕は、単に運良く感染を免れたか、もしくは以前に既に感染したことがあって、その免疫で発症しなかったかのどちらかだと思います。

幼少から病弱で、小学生のときには毎年のように溶連菌感染症でダウンし、社会人になっても数年に一度はインフルエンザにかかり、30歳くらいのときには単核球症で入院する、といった過去を考えると、とても僕の免疫力が強いとは思えません。

 

そうこうしていると PCR検査担当の女性が二人到着し、検査をしました。

人生で受けた鼻の穴に長い綿棒を突っ込む検査の中で、一番強くかつ長時間グリグリされて、ほぼ限界でした。

 

もし陽性だった翌日に連絡が来る。

そうでない場合は、2〜3日で連絡が来ると言われて既に 3日経ったので、おそらく陰性だったのだろうと思います。

 

さて、陽性で入院している同僚はというと、味覚・嗅覚は戻ったし症状が落ち着いているので退院してくださいと言われているのですが、同僚の住んでいるコンドミニアム新型コロナウイルス患者を建物に入れないことになっているらしく、家に帰ることができないことが分かりました。

仕方がないので患者を受け入れているホテルを探したらしいのですが、ホテルはすでに患者で満室。

ということで、まだ入院を余儀なくされています。

 

最近セブでも感染力の高い変異株が検出されているということもあり、感染者の数が急増しているようです。

マスクとフェイスシールドさえしていたら、以前と同じような生活ができるようになってきていただけに、これからまた生活に制限が出てくると考えるとげんなりします。

 

(追記)

僕の PCR 検査結果は陰性でした。

ますます同僚がどこからウイルスをもらったのか、謎は深まります。

ササミちゃん、永眠

ササミちゃん(チワワ・女の子)が、昨夜未明に永眠しました。

14歳6ヶ月でした。

 

最後は、日本のササミちゃんが育った家で亡くなりました。

3日前の夜ぐったりとしていて、翌日に妻の母が病院に連れて行ったところ、前々から指摘されていた心臓の僧帽弁の異常のせいで、肺に少し水がたまっていたそうです。

その日は夜まで入院して、酸素室や利尿剤などの処置を受け、結構元気になって家に帰ってきました。

この夜、妻がビデオ通話でササミちゃんの様子を見せてくれました。

私が声をかけると、私のことが分かったのか、しっぽを振って反応してくれました。

そのまた翌日も病院で少し処置を受け、帰宅し、その日が明けたくらいで、ササミちゃんが亡くなりました。

最後、日本に帰って一目見たかったですが、叶いませんでした。

ビデオ通話でそこそこ元気な様子を見せてもらえて、よかったです。

 

昨年の6月に、妻と息子をセブから日本に帰しました。

妻が第二子を妊娠していて、コロナ禍の状況ではセブで十分な医療を受けることができないと判断したからです。

8月に第二子が無事に誕生しました。

私も早く一時帰国したかったのですが、コロナ禍でササミちゃんと一緒に帰国する手段を探すのが、とても大変でした。

韓国系航空会社が、唯一ペット同伴での搭乗ができるはずだったのですが、セブ発韓国行きがことごとくキャンセルされました。3回予約して、3回キャンセルされた記憶があります。

最後には日本の大手引越し屋さんに手伝ってもらって、ササミちゃんを日本まで貨物として空輸することにしました。

香港での乗り継ぎもあり、約24時間の旅を、なんとか耐えてくれました。体には負担になったと思います。

その翌日、私も旅客機で香港経由で一時帰国することができました。

 

つまり、私は昨年の6月から10月まで、ササミちゃんとセブで二人暮らししていました。

できるだけ、一緒にいました。

朝は一緒に散歩して、昼休みには帰宅して様子を見て、夜もできるだけ早く帰っていました。

8月の終わりに、ササミちゃんの目が急に見えなくなりました。

1月に片目の白内障が進んで、結構見えにくそうにしていたのですが、8月にもう片方の目もあまり見えなくなってしまいました。

家では椅子の脚や壁に頭をぶつけることが多かったので、撤去できるものはできるだけ撤去しました。

足元もあまり見えていない様子だったので、できるだけ平坦な場所で散歩するようにしました。

その後、一時帰国の数週間前くらいの通院で、持病のエヴァンス症候群による血小板減少症が悪化していることが分かり、薬を増やしたりしましたが、セブでどうしても手に入らない薬がありました。

ネオーラルという免疫抑制剤なのですが、小型犬にちょうどいい、一番小さいサイズのカプセルが手に入らなく、大きいやつを買って割って、与えたりしていました。

 

こういったこともあり、ササミちゃんにはいろいろ負担をかけてしまいました。最後には、ササミちゃんを飼い始めた妻と、妻の母がいる家に戻ることができて、本当に良かったと思います。

フィリピン人の食事

フィリピン人はとにかくお米をよく食べます。

よくあるカレンデリアと呼ばれるフィリピンスタイルの食堂にいくと、ご飯を2山と、おかずを一品で済ましている人が多いです。

多分 60ペソくらいで済んでいるのではないかと思います。

ご飯は持参して、おかずだけ買っている人もいます。

 

日本人の私は、ご飯1山に、おかずを二品から三品選びます。

これで 90ペソから 120ペソくらいで済みます。

ちょっと贅沢しているようで気が引けますが、実際は 300円もいってませんね。

 

夜に同僚のフィリピン人とレストランに食事にいくと、彼らはお酒に目もくれず、まずご飯を食べます。

しかも、20分くらいでちゃっちゃと食べます。

お腹がふくれて少し落ち着いたら、ビールを飲み始めます。

フィリピン人にとって、ご飯とお酒は一緒に取るものではないようです。

 

長く貧しい暮らしをしてきたフィリピン人のマインドに刷り込まれているのか、まず今日明日生きるために、食事をしっかり取ることが最優先なのかもしれません。

 

あと、フィリピン人は本当に野菜を食べない人が多いです。

野菜は貧乏人の食べ物だという意識があるようです。

限りあるお金で食べるのは、まず米、そして肉、という感覚のようです。

そのせいもあってか、中流以上のお年を召されたかたは、男女問わず、だいたいお腹が出てますね。